えー
先日の金夜はスッゲメッタ久しぶりにライヌにいってきまスタ←ちゃんと日本語で!
えー
先日の金曜日の夜はですね、
とても久しぶりなんですが、ライブに行ってまいりました。←おk
アコギベアー様といってきました(ひさしぶり

下北のモナレコード☆
『アイサツしてるか~い!?』
~Dinner Set full album「アイサツ」レコ発パーティー~
2012/12/07 (Fri)
モナに行くのも...っていうか下北で降りるの久しぶり()
どういうわけか、ココんちでやってるミュージシャン達って演奏が巧い楽団が多いようなきがするよ...
基本、オーガニックをテーマにしたようなアコースティック系を中心とした楽団が多いようです。
モナレコード
マチルダマーチは以前も当ブログでも記事にしましたね。パンディロを使ったラテン系ビートにセミアコースティックなギター、パワフルだけど優しい女性ボーカルのユニットです☆僕ら、マチルダを聴きに伺ったのでありました。

マチルダマーチ 由貴さん
いやー、久しぶりに生で聴くマチルダ良かった☆この日はサポートでスティールパンと名前失念、コンガの長いヤツ奏者の方が。スティールパンのぽわぁあああんって音色、不思議音色だよね。
彼女達のサウンド...なんていうか巧くいえませんが、個人的な言葉で表現するとしたら、『惑星間循環ロケット 希望一号』っていう感じです←わかんねぇよ
『光の中へ』の歌詞が好き☆
で、初見の楽団
Colobs、結構ビートもダンサブルで男性ボーカルがしっかりと聴かせるバンド。印象に残ったのがちょいニカ系のサウンドを巧く生演奏に絡めてたとこでしょうか☆ラップトップからのビートとリズム隊(巧い)の方々が巧く合わせてて結構好きな音かも。
んでこの日のライブの鳥(レコ発ライヌ)
DinnerSet(From名古屋)
とてもパワーのある女性ボーカル&ギター(アコギ)にスタンディングドラムが印象に残りましたねー☆ギターの方も結構トリッキーなプレイで面白かった~☆こちらの楽団も、けっこうフリーキーな演奏をする曲があって、欲を言えばwもっと大音量の爆音で聴いてみたかったな~
どの楽団も、POPをベースに歌を大切にしているのですが、+アバンギャルド(あえて使う)な質感も意欲的に取り入れている印象でした。
とか
いやしかし、音楽家ってのは素晴らしい☆
ひさライでしたが
しばらく行けないので(ホントに崖っぷち
二月のマイブラッディバレンタイン、三日連続観戦までライヌはお預けらっすいです
らっすいぃいい...です...
21年ぶりwwwwwに観戦するぜ(予)!!!!!!!!!!!wwwwww
いやまぶじっさいもんだい
先日の金夜はスッゲメッタ久しぶりにライヌにいってきまスタ←ちゃんと日本語で!
えー
先日の金曜日の夜はですね、
とても久しぶりなんですが、ライブに行ってまいりました。←おk
アコギベアー様といってきました(ひさしぶり

下北のモナレコード☆
『アイサツしてるか~い!?』
~Dinner Set full album「アイサツ」レコ発パーティー~
2012/12/07 (Fri)
【出演】 Dinner Set / マチルダマーチ / colobs
【時間】 open 19:00 / start 19:30
モナに行くのも...っていうか下北で降りるの久しぶり()
どういうわけか、ココんちでやってるミュージシャン達って演奏が巧い楽団が多いようなきがするよ...
基本、オーガニックをテーマにしたようなアコースティック系を中心とした楽団が多いようです。
モナレコード
マチルダマーチは以前も当ブログでも記事にしましたね。パンディロを使ったラテン系ビートにセミアコースティックなギター、パワフルだけど優しい女性ボーカルのユニットです☆僕ら、マチルダを聴きに伺ったのでありました。

マチルダマーチ 由貴さん
いやー、久しぶりに生で聴くマチルダ良かった☆この日はサポートでスティールパンと名前失念、コンガの長いヤツ奏者の方が。スティールパンのぽわぁあああんって音色、不思議音色だよね。
彼女達のサウンド...なんていうか巧くいえませんが、個人的な言葉で表現するとしたら、『惑星間循環ロケット 希望一号』っていう感じです←わかんねぇよ
『光の中へ』の歌詞が好き☆
で、初見の楽団
Colobs、結構ビートもダンサブルで男性ボーカルがしっかりと聴かせるバンド。印象に残ったのがちょいニカ系のサウンドを巧く生演奏に絡めてたとこでしょうか☆ラップトップからのビートとリズム隊(巧い)の方々が巧く合わせてて結構好きな音かも。
んでこの日のライブの鳥(レコ発ライヌ)
DinnerSet(From名古屋)
とてもパワーのある女性ボーカル&ギター(アコギ)にスタンディングドラムが印象に残りましたねー☆ギターの方も結構トリッキーなプレイで面白かった~☆こちらの楽団も、けっこうフリーキーな演奏をする曲があって、欲を言えばwもっと大音量の爆音で聴いてみたかったな~
どの楽団も、POPをベースに歌を大切にしているのですが、+アバンギャルド(あえて使う)な質感も意欲的に取り入れている印象でした。
とか
いやしかし、音楽家ってのは素晴らしい☆
ひさライでしたが
しばらく行けないので(ホントに崖っぷち
二月のマイブラッディバレンタイン、三日連続観戦までライヌはお預けらっすいです
らっすいぃいい...です...
21年ぶりwwwwwに観戦するぜ(予)!!!!!!!!!!!wwwwww
いやまぶじっさいもんだい


